1月11日は、お正月にお供えした鏡餅の、鏡開きの日です。
京都ぜんざい
会社でも、毎年おぜんざいに鏡餅を入れて頂いています。みきはどちらかと言うと、ぜんざいよりおしるこの方が好きなんですけど・・・・。
鏡開き
「鏡」は円満を、「開く」は末広がりを意味します。その昔、武家では正月に鏡餅を供え、正月11日にこれらを割って食べるという習慣があり、これを『鏡開き』と言ったそうです。
現在でも家庭や事務所で鏡餅を供え、一年の健康と発展を祝って供えた鏡餅を食べる『鏡開き』が正月の慣習となっています。。。
tag 鏡開き