新種の魚タマコンニャクウオが知床で発見されました。


学名カレプロクタスラウスエンシスと言うこの魚、2007年9月、羅臼漁港沖の水深356メートルで、海洋深層水をくみ上げる施設の濾過フィルターに引っかかったものなんです。

新種の魚 タマコンニャクウオ
クサウオ科で体長は5〜16センチ。
頭が大きいオタマジャクシ形の深海魚で、うろこがなく、ゼリー質の層に覆われている。


体色はほぼオレンジ色で外側が黒という。

なんとも深海魚らしい気持ち悪さ。






抱き枕型通信メディア「ハグビー」

抱き枕型通信メディア「ハグビー」には、携帯電話を入れるポケットがあり、搭載されているバイブレーターが相手の心臓の鼓動を再現した振動を発生するんです。
・・・ アニメスクープ


ウォーターサーバー
T R A C K B A C K
この記事のトラックバックURL
https://miki.pcspalm.com/tb.cgi/119

C O M M E N T


名前 :
URL :
パスワード :
(削除用 : コメント投稿後の修正は不可)


   プレビュー