有名スポーツ選手も実践しているという、体幹トレーニングとは?
ウエストツイスター
体の幹となる腹筋・背筋周辺の部位をトレーニングすることで、身体を安定させるための筋力を作ることに役立ちます。体幹が安定することで、力を強く出すことや、神経−筋効率の向上、怪我の減少にも繋がります。
スポーツ動作の基礎となり、能力の向上には欠かせないトレーニングとなってきています。
トレーニングの種類によって鍛えられる箇所が変わってくるので、どの時期にどのトレーニングを行うかが重要のようです。
ウエストツイスターでインナーマッスルを鍛える
ウエストツイスターは、「体幹トレーニング」や「トレーニング後のクールダウン」など、インナーマッスルを鍛える運動に最適。電源が不要なのでいつでも、どこでも、テレビを見ながら、デスクワークをしながら、座るだけで体幹筋を鍛える運動ができます。
ウエストツイスターは、寝そべり・座位・立ってなどいろいろな姿勢でカラダの各部の運動ができます。
工夫次第でさらに多くの運動が可能です。
例えば、基本運動として腰の前後運動では、前後から左右に身体を傾けて、不安定な構造を体感して下さい。
45度バランス運動では、片腕と片足をあげてバランスをキープする事で、インナーマッスルの強化に役立つでしょう。
また腹筋運動では、左右反対の手足を同時に上げて、バランス腹筋運動などができます。
ウエストツイスターで、電源不要でどこでも手軽に使える体幹トレーニング。
仕様
台座寸法:直径約250mm×95mm•台座最大傾斜:約15度
•耐荷重は80kgで12,000回
•付属品:DVD(使用方法、レッスン) 取り扱い説明書 保証書
•腰の疲労を和らげます!
•腰骨深部"インナーマッスル"を鍛えることが出来ます!
•仰向けでゆっくり長く使用すると"有酸素トレーニング効果"が得られます
特徴
腰の疲労を和らげ、インナーマッスルを鍛えることができるツイスターです。仰向けの姿勢でも体幹筋を鍛えることができます。
汗はかかない程度の運動なので、会話しながら運動ができ、長時間の座位姿勢や階段昇降などが楽になります。
インナーマッスルを鍛え有酸素運動の効果が得られ、メタボリックシンドロームの対策に役立ちます。
体幹トレーニングに沿った腹筋どころか、もう普通の腹筋すらできるかどうかあやしいもんです。
春になって薄着になる前にこのポッコリお腹どうにかしないと。
